Chip Photo Gallery ~1999 の変更点


 ~
 |>|>|~相変化型不揮発性メモリ用パルスジェネレータ|
 |試作ラン名|99年度 日立テストラン0.35um|#ref(./99HITGA101.jpg,100x100)|
 |設計年月日|2000/1/8|~|
 |ダイサイズ|5.9mm|~|
 |設計者氏名|秋田純一、北川章夫|~|
 |測定結果|未測定|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/99HITGA101.jpg]]|
 ~
 |>|>|~4年生フルカスタム設計演習 |
 |試作ラン名|99年度 第1回 モトローラ 1.2um|#ref(./99MOT101.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/10/2 |~|
 |ダイサイズ|2.3mm |~|
 |設計者氏名|笠井稔彦・佐々木勝光・大門慎二・高松直樹・辻川隆俊・遠山治・中村公亮・蓮達弘・水木誠|~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/99MOT101.jpg]]|
 ~
 |>|>|~実時間色情報抽出回路|
 |試作ラン名|1999年度 第1回 モトローラ 1.2um |#ref(./mot99akita.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/10/2 |~|
 |ダイサイズ|2.3mm |~|
 |設計者氏名|秋田純一 |~|
 |測定結果|未測定|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/mot99akita.jpg]]|
 ~
 |>|>|~重心検出LSI|
 |試作ラン名|99年度 第2回 ローム0.6um|#ref(./rohm99takase.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/8/24|~|
 |ダイサイズ|4.5mm |~|
 |設計者氏名|高瀬信二 |~|
 |測定結果|未測定|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/rohm99takase.jpg]]|
 ~
 |>|>|~カルコゲナイド薄膜を用いた不揮発性メモリのための下地基板 |
 |試作ラン名|99年度 第2回 ローム0.6um|#ref(./rohm99imai.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/8/24 |~|
 |ダイサイズ|4.5mm|~|
 |設計者氏名|今井豊 |~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/rohm99imai.jpg]]|
 ~
 |>|>|~4年生フルカスタム設計演習|
 |試作ラン名|98年度 第4回 モトローラ 1.2um|#ref(./98MOT401.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/4/1|~|
 |ダイサイズ|2.3mm |~|
 |設計者氏名|高瀬信二・小川明宏・今井豊・数馬晋吾・藤田隼人・水野浩樹・村上崇・渡辺晃 |~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/98MOT401.jpg]]|
 ~
 |>|>|~境界探索法によるニ値画像ラベリングの実時間処理回路|
 |試作ラン名|98年度 第2回 ローム0.6um |#ref(./r98wa.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/3/9|~|
 |ダイサイズ|4.5mm|~|
 |設計者氏名|渡辺晃|~|
 |測定結果|一部動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/r98wa.jpg]]|
 ~
 |>|>|~ワンチップマイコンの設計 |
 |試作ラン名|98年度 第2回 ローム0.6um|#ref(./r98ka.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/3/9|~|
 |ダイサイズ|4.5mm |~|
 |設計者氏名|数馬晋吾 |~|
 |測定結果|一部動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/r98ka.jpg]]|
 ~
 |>|>|~矩形領域検出回路|
 |試作ラン名|98年度 第2回 ローム0.6um|#ref(./r98ak.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/3/9|~|
 |ダイサイズ|4.5mm|~|
 |設計者氏名|秋田純一|~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/r98ak.jpg]]|
 ~
 |>|>|~カルコゲナイド不揮発性メモリのための下地基板|
 |試作ラン名|1998年度 第3回 モトローラ 1.2um|#ref(./mot98cha.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1999/2/10|~|
 |ダイサイズ|4.8mm|~|
 |設計者氏名|早川史人|~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/mot98cha.jpg]]|
 ~
 |>|>|~平面配置オートマトンによる矩形領域検出回路|
 |試作ラン名|1998年度 第2回 モトローラ 1.2um|#ref(./m98maeda.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1998/9/1|~|
 |ダイサイズ|2.3mm|~|
 |設計者氏名|前多和洋|~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/m98maeda.jpg]]|
 ~
 |>|>|~PDSS方式マルチエージェントシステムの局所的無線通信網回路|
 |試作ラン名|1998年度 第2回 モトローラ 1.2um|#ref(./m98okamoto.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1998/9/1 |~|
 |ダイサイズ|2.3mm |~|
 |設計者氏名|岡本信治|~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/m98okamoto.jpg]]|
 ~
 |>|>|~トップダウン設計による実時間色情報抽出回路 |
 |試作ラン名|1998年度 第2回 モトローラ 1.2um |#ref(./m98takase.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1998/9/1 |~|
 |ダイサイズ|2.3mm |~|
 |設計者氏名|高瀬信二 |~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/m98takase.jpg]]|
 ~
 |>|>|~ボトムアップ設計による実時間色情報抽出回路 |
 |試作ラン名|98年度 第2回 モトローラ 1.2um |#ref(./m98akita.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1998/9/1 |~|
 |ダイサイズ|2.3mm |~|
 |設計者氏名|秋田純一 |~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/m98akita.jpg]]|
 ~
 |>|>|~カルコゲナイド半導体相変化不揮発メモリ試作のためのチップ |
 |試作ラン名|1998年度 第1回 NEL 0.5um |#ref(./98NEL101.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1998/5/11 |~|
 |ダイサイズ|2.3mm|~|
 |設計者氏名|水橋嘉章 |~|
 |測定結果|完全動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/98NEL101.jpg]]|
 ~
 |>|>|~教育用8bit RISCチップ|
 |試作ラン名|1997年度 第1回 NEL 0.5um |#ref(./P4030005s.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1997/6/30|~|
 |ダイサイズ| 4.8mm |~|
 |設計者氏名|前多和洋 |~|
 |測定結果|完全動作 |CENTER:[[large size:http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/P4030005.jpg]]|
 |測定結果|完全動作 |CENTER:[[large size:http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1997/P4030005.jpg]]|
 ~
 |>|>|~相変化型不揮発性メモリセル動作試験用配線/2bit ALU, 4bit DAC|
 |試作ラン名|1997年度 第1回 モトローラ 1.2um |#ref(./97MOT101.jpg,100x100)|
 |設計年月日|1997/4/15|~|
 |ダイサイズ|4.8mm|~|
 |設計者氏名|前多和洋、池田真俊 |~|
 |測定結果|一部動作|CENTER:[[large size:http://merl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/chip/1999/97MOT101.jpg]]|
 ~
 |>|>|~MOSESによる 2bit演算ユニット/4bitDAコンバータのフルカスタム設計|
 |試作ラン名|1996年度 モトローラテストラン 1.2um |no photo|
 |設計年月日|unknown|~|
 |ダイサイズ|2.3mm|~|
 |設計者氏名|前多和洋|~|
 |測定結果|完全動作|~|
 ~